2025年9月の訪日外客数は3,266,800人(+13.7%)で、9月として初の300万人超・過去最高を記録。累計3,165万人と過去最速で3,000万人突破。
・季節の閑散期を超えて高水準を維持し、旅行需要の平準化と構造的な底上げが進行。
・中国・台湾・米国など東アジア・欧米豪に加え、中東・インド・北欧など新興市場の急伸が際立つ。
・航空路線の増便・新規就航・クルーズ寄港など、地方誘客施策の成果が数値に反映。
・香港・東南アジアの一部市場では一時的減少も見られ、地域ごとの需給調整とプロモーション最適化が課題。
・今後は「旅行者数」から「旅行価値」へ軸を移し、一人当たり消費額・地方滞在日数・再訪率の向上を政策・民間が連携して進める段階に入る。
訪日外客数の概要
2025年9月の訪日外国人旅行者数は326万6,800人で、前年同月比で13.7%の増加を記録しました。これは9月として初めて300万人を超え、過去最高の数字となりました。 累計訪日外国人旅行者数は、2025年1月から9月までの期間で3,165万人に達し、過去最速で3,000万人を突破しました。
国・地域別の訪日客数
主要国・地域からの訪日客数は以下の通りです:
中国: 775,500人(前年同月比18.9%増)
韓国: 670,500人(前年同月比2.1%増)
台湾: 527,000人(前年同月比12.0%増)
米国: 224,700人(前年同月比17.1%増)
香港: 149,500人(前年同月比12.2%減)。
中東地域では、単月として過去最高を記録し、全23市場のうち18市場で9月として過去最高を更新しました。
市場動向と影響要因
例年、9月は夏季休暇後の需要が落ち着く時期ですが、2025年は訪日旅行の人気が続き、特に東アジアや欧米豪、中東を中心に需要が増加しました。 台風の影響で一部の航空便が欠航したものの、全体としては好調を維持し、地方路線の拡充やクルーズ寄港数の増加が訪日客数の増加に寄与したとされています。
日本人出国者数 2025年9月の日本人出国者数は139万4,500人で、前年同月比15.0%増となり、5カ月連続で100万人を超えました。